当院で行っているインプラント治療の主な流れをご紹介いたします。あくまでも一般的なケースですので、料金のお支払い方法や詳しい治療内容については、直接担当医にご相談ください。
カウンセリングから手術・アフターメインテナンスまで、一貫して担当医が行います。歯を欠損した場合、インプラント以外にもブリッジ・入れ歯といった方法があるため、インプラントの必要性を多角的に診断したうえでご提案いたしますのでご安心ください。※当院で行う無料カウンセリングには、口腔内診査・レントゲン・治療計画の立案までを含みます。無料カウンセリングのご予約は、お気軽にお電話ください。TEL 045-311-3422
無料カウンセリングにてインプラント治療をご希望された場合、まずは口腔内の型取りとCT撮影を行います。CTを使用することで、レントゲンだけでは判断が難しい神経や上顎洞の位置など、インプラントを安全に埋め込むための必要な情報を正確に測定することが可能に。また当院では、どのような形態の人工歯を入れることが可能か、あらかじめ模型上で想定するため、口腔内の型取りも行います。CT撮影費用のお支払い(25,000円)※インプラント治療のCT撮影費用には、口腔内の型取り・治療計画も含まれております。
診査結果をもとに、患者様に治療方針・計画・費用について担当医がご説明いたします。ご不明な点や不安がある際は、どのようなことでも結構ですので、お気軽にご質問ください。
歯周病や虫歯がある際は、インプラント治療を開始する前にこれらの治療を先に行う必要があります。当院では患者様一人ひとりに担当の歯科衛生士が付きます。治療だけでなく定期的な通院で正しいブラッシング方法を習得し、お口の中の状態を綺麗に保ちましょう。
歯科総合病院である当院では、週に1回カンファレンスを行っております。複数の歯科医師が手術の方法についてディスカッションを行うことで、より患者様に適切な治療方法をご提案。難症例にかんしては専門の歯科医師が執刀いたしますのでご安心ください。
カンファレンスにて決まった術式や治療計画についてご説明いたします。患者様に十分なご理解をいただいたうえで手術へとすすむため、少しでも不安が残る場合は担当医にご相談ください。
当院のインプラント手術は、全身麻酔ではなく静脈内鎮静法を導入しております。患者様により安定した状態で手術を受けていただくためにも、麻酔医による全身状態のチェックやカウンセリングを受けていただきます。
1次手術にて、顎の骨の中にインプラントを埋め込みます。手術後は顎の骨にインプラントが定着するまで、2~6か月の治癒期間をもうけます。その間は仮歯を入れるため、日常生活には問題ありません。また院内技工所を設けておりますので、患者様がご希望される色味の仮歯をすぐに作製することが可能です。麻酔費用のお支払い(50,000円)
人工歯を取り付けるため、インプラントを埋め込んだ箇所の歯茎を切開します。切開した傷口が治癒するまでに1~2週間かかります。インプラント基本費用のお支払い(350,000円)※インプラント基本料金には、1次手術・2次手術・材料費が全て含まれています。
インプラントに装着する人工歯の作製を行います。当院は院内に技工所を設けているため、直接歯科技工士が患者様のもとへ伺います。患者様がご希望される色味や歯並びを直接歯科技工士とディスカッションすることが可能なため、よりご納得いただける上部装置を作製することをお約束します。
インプラントであってもご自身の歯であっても、毎日楽しくお食事していただくにはお手入れが重要です。当院ではクリーニング専門のお部屋を用意しており、患者様専任の歯科衛生士がクリーニングやブラッシング指導を行っております。
お問い合わせ
CONTACT
歯や口腔内に関するお悩みは、鶴見歯科医院までお気軽にご相談ください。