口腔外科とは?

親知らずの抜歯、顎関節症の治療、外傷の治療など、顎口腔領域の外科処置を中心とした疾病全般を扱います。
鶴見歯科医院(横浜市西区)では、口腔内の炎症や腫瘍はもちろん、口腔がん検診も実施しております。さらに当院は、手術室も完備していますので、インプラント時の外科的手術を行うことができます。
親知らずについて
難抜歯、埋伏歯も対応しております。
親知らずを抜くとき
- 虫歯が大きく痛みがあり、器具、歯ブラシが届かないとき
- 腫れ、痛みを繰り返し以前よりも頻度が多く症状が強くなってきたとき
- 頬粘膜と噛む原因(親知らずの歯肉が腫れた、位置が移動したなど)
- 残すことで今後、噛み合わせ等に大きく影響を与えることが考えられるとき
親知らずを抜かないとき
- 他の歯と同様に歯肉が被ってなく真っ直ぐに萌えて機能しているとき
- 将来、ブリッジや入れ歯に使えそうなとき
- 全身疾患の状態が悪いとき
- 骨の奥深くにあり、症状が無いとき
親知らずを抜かないとき
- 他の歯と同様に歯肉が被ってなく真っ直ぐに萌えて機能しているとき
- 将来、ブリッジや入れ歯に使えそうなとき
- 全身疾患の状態が悪いとき
- 骨の奥深くにあり、症状が無いとき
抜歯のリスクについて
下の親知らずは太い神経に近いため、抜歯による刺激で麻痺が出ることがあります。
またその中でもごくまれに一部知覚が鈍くなる知覚鈍麻が残ることがあります。
難症例に関しても、外科専門の歯科医師が対応しますので、ご安心ください。
上記はおおむねの判断基準ですから実際にお口の中の状態を見て、またレントゲン(エックス線、CT)による診査を行うことが重要となります。
顎関節症について
顎関節症とは?[TMD(Temporo mandibler disorder):顎関節機能異常]

- 頭蓋骨と下顎骨の関節の異常
- 食事をしていると顎がだるい
- 口を動かすと顎関節に痛みがある
- 噛みしめると顎関節が痛む
- 顎関節を押すと痛む
- 口を開けるとカクカクと音が鳴る
- 口が開かない、顎が外れたことがある
上記の項目がいずれか一つでも当てはまる方はTMDにかかっている可能性が高いと疑われます。
顎関節症の原因は
口を開いたときに側頭骨と下顎頭の間にできなくてはならないスペースがなくなり下顎頭が側顎骨にあたってしまい、つまり、噛み込みが深いことで起こると考えられます。
顎関節症による弊害
集中力の低下、不良姿勢、頭部の痛み、自律神経失調症、便通の異常、耳鳴り、難聴、めまい、歯ぎしり etc
専門の歯科医師が診察を行いますので、その際にご不安な点などご相談ください。